2017年 12月 10日
お正月準備 |
友人宅で先日もまたクリスマスパーティ。

見てたらなんとなく覚えてしまい、早速水引きにハマってしまいした。
お祝い事は奇数なので3本取りの紅白の水引きを組み合わせてあわじ結びと梅結びを作成。
パステルカラーの水引もカワイイ。
お正月が近いので、祝い箸を作ってみました。

このお飾りは農家さんのワークショップで昨日作ってきました。
クリスマス気分満喫してまーす♪
そんな中、会社のお客様イベントで水引ワークショップがあり、わたしもお手伝い。


色の組み合わせ方で異なる雰囲気を楽しめます。

柔らかい雰囲気になります。
こんなカラーなら、ベビーギフトに付けても良さそう♪

利休箸を入手できなかったので雑煮箸を使ってますが、なかなかいい感じにできた~♪自画自賛(笑)
お祝い事にも悲しみ事にも使われる水引は、人と人を繋ぐ意味があります。
これからも末永くよろしくね、の意味を込めて友人にもプレゼントしちゃいました。
ちょっとしたことで喜んでもらえてわたしも嬉しかったです^^

昨年はしめ縄リースを作ったのですが、今回は縁起亀。
なかなかコツのいる作業で、綺麗な仕上がりとはいきませんが~、自分で作れたとうい達成感が嬉しい。
この亀には、5本取りの淡路結びの水引を付けてみました。
クリスマスが終わったら玄関に飾りましょう。
クリスマスまだですけど、合間に少しずつお正月の準備も始めてます。
あ、掃除や年賀状はまだ(^^; 好きなことだけですけど(苦笑)
■
[PR]
▲
by konami97
| 2017-12-10 13:10
|
Comments(0)